2025年7月13日(日)に始まったTBSの日曜劇場「19番目のカルテ」はご覧になりましたか?
作中の舞台や登場人物たちの名前が愛知県に関係しているという声が多くあったので気になりました!
この記事では【19番目のカルテ】役名が愛知の地名なのはなぜ?作者の出身地!について見ていきましょう!
【19番目のカルテ】役名が愛知の地名なのはなぜ?作者の出身地!
ドラマが始まるや否や、愛知県出身の視聴者から
「愛知県の地名が由来の役名ばかり」
という声が上がっています。
SNSの声
19番目のカルテ、
— shibata (@Pink_Shibata) July 14, 2025
愛知の地名を使った役名だ、、、
なんか縁があるんだろうか。
19番目のカルテの登場人物名愛知に関連するのはなんでやろ?
— tormenta (@tormenta4652) June 20, 2025
19番目のカルテ
— 三位一体 (@halleluja_s_m) July 15, 2025
登場人物が愛知の名前なんで
めちゃくちゃ親しみしかないんだけど(茶屋坂とかw)
なんでなんだろー
19番目のカルテの苗字、なんであんなに愛知県色でてるの?
— おゆき。 (@oyukikjt2_23) June 19, 2025
愛知県の名古屋市周辺の地名が多く使われているという声があがっていますね!
それは何故なのでしょうか>
原作者の出身地
公式には発表されていませんが、今回のドラマの
原作者である富士屋カツヒトさんは出身が愛知県名古屋
ということのようです。
男性目線の育児エッセイマンガ【打ち切り漫画家パパになる】発売前からチェックしてたんですが今日やっとゲットしました。読んでて名古屋弁が出てきてもしや?!と思ったらやはり、富士屋カツヒト先生は名古屋出身の方でした。同じパパとして応援しています! pic.twitter.com/kCgtqC82pJ
— Y-Z(ゆうじ) (@YUJI_drumer) April 15, 2017
愛知県名古屋市緑区周辺の地名が多いことから、おそらこのあたりの出身であると推察できますね!
地元愛に溢れた作品であることがわかります!
役名に地名をあてる他に、舞台となる病院の名前にも注目です!
【19番目のカルテ】役名が愛知の地名なのはなぜ?
舞台となる病院、メインの役者、そして患者の名前をそれぞれみていきましょう!
愛知県出身の方は自分の地元の名前があるかどうか探しながらドラマを見るのも楽しいですね。
もしかしたら、地域の位置が登場人物との関係性を表しているかもしれません。
病院名
物語の舞台となる病院名は
魚虎総合病院(うおとら総合病院)
という名前です。
個性的な名前だなと思う反面、なんだか違和感がありますよね。
「魚」と「虎」で「鯱(しゃち)」です!
そう、名古屋といえばしゃちほこ!
名古屋城の天守に佇む金のしゃちほこは名古屋のシンボルですよね!
メインの舞台にふさわしく分かり易い名前です。
ではそのシャチホコ病院、もとい魚虎総合病院で働くキャストたちの役名をいていきましょう!
メインの役柄
引用元:名古屋市役所
役名を見ていくと実はみんな愛知県の地名なんですね。
名古屋市緑区を中心とした地名をモデルに命名しているようです。
役名(役者名) | 役どころ | 由来の地名 |
徳重 晃(松本 潤) | 総合診療医 | 名古屋市緑区徳重町 |
滝野 瑞希(小芝 風花) | 整形外科医 | 名古屋市緑区滝ノ水 |
成海 辰也(津田 寛治) | 整形外科科長・滝野の上司 | 名古屋市緑区の一部(北東) (鳴海町) 合併して現在は名古屋市 |
有松 しおり(木村 佳乃) | 小児科科長 | 名古屋市緑区の一部(南部) |
鹿山 慶太(清水 尋也) | 内科医。滝野の同期 | 名古屋市緑区鹿山 |
東郷 康二郎(新田 真剣佑) 東郷 陸郎(池田 成志) | 外科医。 外科部長。 | 愛知県中部の愛知郡東郷町 名古屋市と豊田市の中間 |
茶屋坂 心 (ファーストサマーウイカ) | 心臓血管外科医 | 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂 |
赤池 登(田中 泯) | 離島の医師。徳重の恩師。 | 愛知県日進市赤池町 |
大須 哲雄(岡崎体育) | 麻酔科医 | 名古屋市中区大須 |
平手 秀(本田 力) | 耳鼻咽喉科医 | 名古屋市北区平手町 |
豊橋 安希子(池谷 のぶえ) | 看護師 | 愛知県豊橋市 |
瀬戸 舞子(松井 遙南) | 看護師 | 愛知県瀬戸市 |
北野 栄一(生瀬 勝久) | 院長 | 名古屋市西区北野町 |
天白 龍馬(矢部 太郎) | 未発表 | 名古屋市天白区 |
一番右端にいる医師は一体…??????? https://t.co/XBerN5Sesv
— 富士屋カツヒト (@huziyakatuhito) July 13, 2025
一番気になるのは矢部太郎さん演じる「天白」さんでは?
第1話ではセリフはありませんでしたが、存在感はなさそうであった方です!
気付きましたか?
患者役
引用元;農林水産省
メインの役名が地名かと思いきや、なんと患者役名もしっかり愛知県内の地名です!
第1話のゲストである仲里依紗さんのみ、原作者の方の出身地・徳重の近くにある「黒石」という地名を名字っぽくアレンジしたそうです。
そうえいば黒岩さん役も発表されましたね。不適切〜見てたんで、これには結構驚きました。黒岩姓の由来は、徳重駅から程近い「黒石」でした。ちょっと変えたのは名前っぽくしたくて…でも「石黒」の方が名前だったかな
— 富士屋カツヒト (@huziyakatuhito) July 6, 2025
六平直政さんの役名もほぼ近所なのでお楽しみに〜 https://t.co/Np7eQUipzK
役名 | 役どころ | 由来の地名 |
黒岩百々(仲 里依紗) | デザイナー | 徳重駅から近い「黒石」が由来 |
横吹順一(六平直政) | 居酒屋店主 | 名古屋市緑区横吹町 |
麻生(カルテ名のみ) | 内科に入院中の患者 | 愛知県豊田市麻生田町 |
岡崎 咲(黒川晏慈) 岡崎 拓(杉田雷麟) | 小児科に14年入院中の少年。 咲の兄。 | 愛知県岡崎市 |
堀田 義和(津田健次郎) | テレビ番組の中のナレーション | 名古屋市瑞穂区堀田通り |
ドラマ内で流れたテレビ番組のナレーションはあの津田健次郎さんの声でした!
ナレーション役の「堀田」まで地名の役名というこだわりようです。
【19番目のカルテ】スタッフまで愛知の地名!
引用元:TVer TBS
日曜劇場「19番目のカルテ」音楽担当します
— 桶狭間ありさAlisa Okehazama (@aliiisa_ok) June 23, 2025
ずっと夢だった日曜劇場…担当できたことが心から嬉しいし、放送が楽しみです!
優しい気持ちになれる本当に本当に素敵な作品、たくさんの方々に楽しんで頂けますように
愛知にご縁がある方は登場人物の名前にも是非ご注目ください!https://t.co/MUmSWsKI6v
これは偶然なのか必然なのか、ドラマの音楽を担当しているのが
桶狭間ありささん
という方なんです。
仕事上の名前かもしれませんが、「桶狭間」も愛知の地名なんですよ!
もしかしたらこのスタッフも愛知の出身なのかもしれません。
地名引用の名付けに関してはまた改めてポストします
— 富士屋カツヒト (@huziyakatuhito) July 6, 2025
これから登場するキャストの名前も楽しみですね!
まとめ
今回は【19番目のカルテ】役名が愛知の地名なのはなぜ?作者の出身地!について調べてみました!
作者の地元愛あふれる作品を優しい気持ちでみられる医療ドラマの形にするのは素敵ですね。
今後の展開と登場人物の名前に注目していきましょう!