キリンビール「晴れ風」のCMに出演している目黒蓮さんの新バージョンはご覧になりましたか?
お祭りを楽しむ中で焼き鳥屋さんに入ってビールを味わうという夏らしい仕上がりになっています!
今回のCMで目黒蓮さんが首から掛けている紺色の手ぬぐいの柄が印象的でかわいらしかったので調べてみました。
この記事では【晴れ風】CMで目黒蓮が使っている手ぬぐいの柄は?三つ入れ子枡!についてみていきましょう!
【晴れ風】CMの目黒蓮の手ぬぐいの柄は何?三つ入れ子枡!
四角がたくさん連なったこの手ぬぐいは
三つ入れ子枡(通称:三枡 みます)
という枡が3つ重なった小紋です。
この柄は大・中・小の3つのサイズの枡を上から重ねて見た文様なんですよ。
三枡の意味
引用元:袢纏屋
この柄の意味は
枡が重なる⇒枡が増す⇒ますます良いこと
という縁起を担ぐということが込められています。
商売繁盛の模様として親しまれています。
【晴れ風】CMの目黒蓮の手ぬぐいの柄は歌舞伎が由来!
引用元:家紋のいろは
初代の市川團十郎がご贔屓筋から
初舞台の際にお祝いとして贈られた3つの枡に由来している
と言われています。
「舞台を観ます(三枡)」
「升升半升(益々繁盛)」
という語呂合わせにもなっていて洒落ていますよね!
家紋
この三枡の文様は
歌舞伎界宗家の市川団十郎の家紋
として有名です。
成田屋では「升」の方の漢字を使うようです。
福が増すことは幸せ、ということでお祝いに贈られることも多い柄です。
【晴れ風】CMの目黒蓮の手ぬぐいはどこで買える?
目黒蓮さんが首に書けている手ぬぐいの柄「三枡」は、
手ぬぐい屋さんであれば基本的に扱いがある柄
ですので、和装小物のお店はもちろん、ウェブショップなどでも気軽に購入出来ます。
Amazonや楽天市場でも購入できますが、CMの影響で売れ切れているお店が多いようです。
まとめ
今回は【晴れ風】CMの目黒蓮の手ぬぐいの柄は?三つ入れ子枡!について調べてみました!
前回に引き続き美味しそうにビールを飲む目黒さんは爽やかでかっこいいですね。
手拭いも良く似合っていて素敵でした!